あなたが漢文を読めない原因7選(大学受験対策) | ハナシマ先生の教えて!漢文。

あなたが漢文を読めない原因7選(大学受験対策)

ここでは、漢文が読解できない原因を7つ挙げます。1、2、3はよく参考書でも語られますが、実はこれらだけでは漢文は理解できません。「ある程度勉強したのに漢文が安定して得点てきない…」という方は、特に4読解テクニック、5背景知識、6熟語力、7補足力をよく見てみましょう。

1、書き下しができない

漢文は、書き下し→現代語訳という工程を踏むのがセオリーです。書き下しができないと話になりません。
まずは、レ点や一二点、上下点の返り方や再読文字を徹底して覚えましょう。

漢文 返り点の練習問題 無料プリント・クイズ(中学生・高校生向け)

→返り点の基礎についてやさしく解説!

→書き下す際、ひらがなに直す漢字(助詞・助動詞)とスルーする漢字(置き字)を知ろう!

→7(9)つの再読文字をマスターしよう!当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶

2、文法知識を定着させていない

漢文を読解する上で、特に重要な語句や句法は「文法知識」と呼ばれ、テストで問われることが多く、しっかりと抑えておく必要があります。

具体的には、再読文字・否定(二重否定・部分否定)や疑問・反語・詠嘆、使役・受身・仮定・抑揚といったものが挙げられます。
再読文字を一覧にして解説! 当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶

漢文における二重否定の意味と訳し方を一覧にして徹底解説!(練習問題付き)

漢文における疑問と反語の一覧と簡単な見分け方を徹底解説 苦手な人は要チェック!

3、重要な単語or漢字の意味や読み方を知らない

漢文には、ある程度知っておくことが前提の単語があります。それを知らなければ、内容が全く分からないことはよくあります。また、現代日本語とは異なる漢字の用法や意味が存在します。古文よりは少ないので、集中して抑えましょう!

漢文の重要単語を抑えよう!一覧26コ(名詞篇)

漢文における「読めない」「意味が分からない」となりがちな漢字一覧 100コ(名詞以外篇・受験対策)

4、読解テクニックを身につけていない

読解テクニック=出題者が出してくれているヒントを活かす能力。
本来、漢文を読解するのは難しいです。従って、出題者は様々なヒントを出してくれています。それを活かすことができれば、圧倒的に問題が解きやすくなります。

テスト・受験に使えて得点がアップするテクニックまとめ 3選

高校・大学受験に必要な漢詩の知識・テクニック まとめ

5、背景知識を知らない

背景知識=漢文を書いた人々の常識・価値観
漢文は、昔の中国人や日本人が書いたものです。当然、彼らの常識と我々の常識は違っており、そのズレを解消しないと内容を理解できないことが多いです。

漢文読解に必要な背景知識が身に付き得点力アップに繋がる おすすめマンガ 4選

共通テスト(旧センター)漢文 背景知識から見た出題の傾向と対策

漢文における「理想の君主(リーダー)」とは?3つの条件を理解しよう!

今じゃ考えられない?古代中国の親孝行とは?

賢者かニートか? 隠者(いんじゃ)の思想

6、熟語力が低い

熟語力=現代日本語で用いられている熟語を駆使して漢文読解に役立てる能力。
漢文は、現代日本語と同じく漢字を使っています。しかし、使い方がやや異なっていることが多いです。
(例:衆(おお)し・少(わか)し)

これに対応するためには、我々が知っている熟語から類推する必要があります。(例:衆(おお)し→大「衆」の「衆」・少(わか)し→「幼少」の「少」)

→構造から見た熟語の基本的な種類を抑えよう

漢文読解において重要な熟語 一覧(80コ)を抑えて得点力アップ!

7、補足力が低い

漢文は、主語や目的語はもちろん、内容を理解するためにあったほうがよい情報を大きく省略します。
従って、現代語訳する際は、その省略を文脈によって補う必要があります。(というか、漢文の多くは補わないと意味が分かりません。)

→漢文で現代語訳する際は補足をしよう! ―主語と目的語の省略と補足

→反語と抑揚では補足して意味をしっかり理解しよう!

→ストーリーがある漢文の場合は、積極的に過去のニュアンスを補足しよう!

あなたはどの能力が足りない? 練習問題を解いて弱点分析!

自分が上で挙げたどの項目が足りないのか、下の問題を解いてみれば分かります。分析しましょう!

漢文 実践問題①

漢文 実践問題① 解答解説

問題ごとに必要な能力

問1を間違う
→書き下しができない

漢文 返り点の練習問題 無料プリント・クイズ(中学生・高校生向け)

→返り点の基礎についてやさしく解説!

→書き下す際、ひらがなに直す漢字(助詞・助動詞)とスルーする漢字(置き字)を知ろう!

→7(9)つの再読文字をマスターしよう!当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶

問2・問3を間違う
6、熟語力が低い

→構造から見た熟語の基本的な種類を抑えよう

漢文読解において重要な熟語 一覧(80コ)を抑えて得点力アップ!

問4を間違う
→7、補足力が低い

→漢文で現代語訳する際は補足をしよう! ―主語と目的語の省略と補足

→反語と抑揚では補足して意味をしっかり理解しよう!

→ストーリーがある漢文の場合は、積極的に過去のニュアンスを補足しよう!

問5を間違う
4、背景知識を知らない

漢文読解に必要な背景知識が身に付き得点力アップに繋がる おすすめマンガ 4選

共通テスト(旧センター)漢文 背景知識から見た出題の傾向と対策

漢文における「理想の君主(リーダー)」とは?3つの条件を理解しよう!

今じゃ考えられない?古代中国の親孝行とは?

賢者かニートか? 隠者(いんじゃ)の思想


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です