ハナシマ先生の教えて!漢文。 | 漢文を楽しみながら解けるようになるために―共通テスト・大学二次試験対策・教員志望の方へ

漢文の勉強法が分からない方へ 独学で漢文をマスターしよう!

記事一覧はこちらからご覧になれます。→記事一覧(人気順)

内容に関するご質問・ご意見があれば、こちらまでご連絡下さい。→お問い合わせ

直接指導や書籍化の依頼もお待ちしています。

(漢文の教え方については、以下のページで紹介しています。)

漢文が分かりやすく楽しく学べ、高校・大学受験で点数が取れるようになる

・独学していて、漢文をどのように勉強すればよいか分からない方
・漢文の授業が「つまらない」「分かりにくい」と思っている方
・受験に必要だから参考書を買ったけど、暗記ばかりでやる気が起きない方
→漢文は分かりやすく、楽しく学べます 

どうすれば漢文が読めるようになる?(大学受験レベル)

①書き下しができるようになる(訓読点・送り仮名・助詞・助動詞・置き字)
②文法知識を理解して覚える(再読文字・否定・疑問or反語・詠嘆…)
③背景知識・熟語力・補足力+その他読解テクニックを身に付ける の3ステップ

→よく勘違いされていますが、漢文は文法知識を丸暗記しただけでは読解できません。
→ ③背景知識・熟語力・補足力 +その他読解テクニック を身に付けることが必須です。
あなたが漢文を読めない原因7選

本サイトのメニュー

文法知識→書き下しや重要構文について、優しく解説します。

読解テクニック→実際に問題を解く上で知っとくと得点が上がるテクニックをお伝えします。

背景知識→漢文を読むために知っておくと楽になる当時の常識・価値観について紹介します。(気軽に読め、純粋に楽しめます。)

熟語力と重要語→漢文を現代語訳する上で重要な熟語や重要語を詳しく解説します。(日本語能力も上がるのでお得!)

補足力→漢文を現代語訳する上で重要な補足の方法について解説します。

まとめ→重要な項目についてコンパクトにまとめています。

模擬試験→実際に問題を解いて漢文読解力を高めます。

その他→漢文読解には直接関係ないですが、漢文に関係する内容を紹介します。

オススメ記事

中学生の方へ(高校受験 対策)

返り点の付け方と練習問題(中学生向け)

・高校入試(公立)に必要な漢文の能力・知識をまとめて紹介!(中学生向け)

高校生の方へ(大学受験 対策)

漢文の実力問題・模擬試験・テスト(高校生用)を無料公開!

「書き下し」を学んで漢文読解の基本を抑えよう

書き下しのルール一覧を抑えよう!

7(9)つの再読文字をマスターしよう!当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶

名言を味わって再読文字をマスターしよう!

知れば漢文の話がよく分かる!漢文常識を身につける

漢文読解に知っておくべき背景知識とは? 漢文がより深く楽しく読める3つの知識

共通テスト(旧センター)漢文 背景知識から見た出題の傾向と対策

『論語』の学習にまつわる名言 7選 読めば勉強のモチベーションがアップ!

漢文読解に必要な背景知識が身に付き得点力アップに繋がる おすすめマンガ 4選

賢者かニートか? 隠者(いんじゃ)の思想

今じゃ考えられない?古代中国の親孝行とは?

理想の君主(リーダー)とは?3つの条件を理解しよう!

理想とする臣下(部下)のあり方とは?2つの条件

すぐに実践できて得点力アップな読解テクニック

テスト・受験に使えて得点がアップするテクニックまとめ 3選

大学受験に必要な漢詩の知識・テクニック まとめ

単語と熟語から漢文を読めるようになる

漢文の重要単語を抑えよう!一覧26コ(名詞篇)

漢文における「読めない」「意味が分からない」となりがちな漢字一覧 100コ(名詞以外篇・受験対策)

熟語力を高めて漢文を読めるようになろう! 熟語の種類の解説付き

熟語を細かく分類できればスラスラ漢文が読めるようになる?(上級篇)

漢文読解において重要な熟語 一覧(80コ)を抑えて得点力アップ!

『呪術廻戦 0』のセリフで磨く漢文読解力

漢文は省略することが多いので、積極的に補足しよう

漢文で現代語訳する際は補足をしよう! ―主語と目的語の省略と補足

反語と抑揚では補足して意味をしっかり理解しよう!

ストーリーがある漢文の場合は、積極的に過去のニュアンスを補足しよう!

上下関係が存在する漢文では敬意の補足をしよう!

漢文・中国史に興味がある方へ

男同士の友情と別れの漢詩 9選

ロマンチックな恋愛の漢詩 『詩経(しきょう)』篇 5選

月が登場する風流でロマンチックな漢詩 3選 孤独・恋愛・友情

漢文の面白い話③ 中二病・ひねくれている篇 3選

頑張る人・頑張れない人を奮い立たせて励ます漢文の言葉・名言(受験・部活動・習い事) 3選

梅が登場する漢詩 4選(中国・日本)

本サイトをオススメしたい人

このブログは、以下のような人にオススメです。

・高校/大学受験で漢文が必要な受験生

・将来、教員になって漢文を教える大学生
・中学や高校・塾などで漢文の授業を担当している先生
漢文の教え方のコツを伝授! 楽しく漢文を学ぶために必要な2つのこと

・漢文や中国文化が好きで、より理解を深めたい人 etc……