【意味・読み方】
①少ない/読み方→すくナシ(=寡・鮮)
②幼いor若い/読み方→わかシorおさなシ
③しばらく/読み方→しばラク
(④珍しい/読み方→まれナリ)
特に②の意味と読みは頻出なので、必ず理解しましょう!
「年少(年が少(おさなorわか)い)」の「少」で理解すると頭に入りやすいです。
なお、④の「珍しい」という意味は、①「少ない」という意味とほぼ一緒なので、あまり神経質に覚える必要はありません。(読み方が異なるので、一応記しているだけです。)
【慣用表現】
少焉(しばらクシテ)→しばらくして
少時(しばらクシテ)→しばらくして
【例文】
①多算勝、少算不勝。
(算多きは勝ち、算少なきは勝たず。)『孫子』
→勝利を計算できる根拠が多いと勝ち、勝利を計算できる根拠が少ないと勝てない。
②少時学書不成。
(少(わか)き時 書を学ぶも成らず。)『史記』
→若い頃文字を勉強したが、身に付かなかった。
③落日、将帰又少留。
(落日し、将に帰らんとするも又少(しば)らく留まる。)杭州望湖楼回/王安石
→日が沈み、帰ろうとしたがさらにしばらく(望湖楼に)留まっている。
④昔帰相識少。(昔帰りしとき相識るは少(まれ)なり。)復愁/杜甫
→昔(故郷に)帰った時、知り合いはまれであった。
【関連記事】