人間関係がうまくいかない方へ贈る漢文の言葉 4選

学校や職場の人間関係に悩んでいる方は多いと思います。その原因は沢山あり、自分ではなく関わる人が悪い場合もあります。ただ、人を変えるのは難しいですが、自分が変わるのは簡単なので、もし少しでも余裕があるのなら、自分側ができる範囲で変わってみるのはどうでしょう?

そこでこのページでは、自分が工夫できる人間関係にまつわる漢文の名言をお伝えします。
実践すれば少し職場で働きやすくなるかも?

1、同僚の短所ばかりに注目していませんか? 君子は人の美を成す(『論語』)

【現代語訳】
 孔子がおっしゃるには、「立派な人物は、他者の良い所を(褒めて)伸ばそうとし、悪い所は指摘しない。未熟な人間は、これの反対の言動を取ってしまう。」と。

【原文・書き下し】
子曰、「君子成人之美、不成人之悪、小人反是。」
子曰く、「君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是れに反す。」と。(先進篇)

【解説】

あなたは、同僚の良い所と悪い所、どちらが目に付きやすいですか?恐らく、悪い所のほうに注目しやすいのではないでしょうか?一方、良い所は当たり前だと感じ、あまり意識してないかもしれません。

これは人間の習性だと思いますが、実際は自分を含め、長所だけの人間などいません。良い所もあれば悪い所もあるものです。場合によっては、他者の欠点やミスを指摘することも必要ですが、基本的には良い所を褒めたほうが、他者のためにも、自分のためにもなり、職場の環境も良くなってくると思います

なぜなら、恐らく褒めた他者は、より頑張るエネルギーが得られますし、あなたに良い態度を取ってくれるからです。人は常に、自分の価値を認めてくれる人を探しているものです。あなたが同僚を褒めて、同僚を認める1人になってみるのはどうでしょう?

2、自分がされて嫌なことを同僚にしていませんか? 己の欲せざる所、人に施す勿れ(『論語』)

【現代語訳】
 子貢が孔子に質問した。「死ぬまで行うべきことを一言で表すなら、どのように表せますか?」と。孔子はこう答えた。「それは「じょ」だね。自分がされたくないことを他者にしないようにすることだ。」と。

【原文・書き下し】
子貢問曰、「有一言而可以終身行之者乎。」子曰、「其恕乎。己所不欲、勿施於人。」
子貢 問いて曰く、「一言にして以て終身 之を行うべき者有るか。」と。子曰く、「其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。」と。

【解説】

非常にシンプルながらも実践が難しい内容の言葉です。あなたは、「自分がされたくないことを他者にしてしまった経験」はありますか?たとえば、職場で愚痴や不満ばかり同僚に言ったり、人によって態度を変えたり、同僚からの優しさに感謝しなかったり、素直に謝れず言い訳したり、自慢話ばかりしたり…

上の言動をしてしまったことがある人は、「もし自分がされたら、どのような気持ちになるか?」と想像してみましょう。もし、嫌だと思ったら、その言動は控えてみると良いでしょう。
中々完璧に行うのは難しいですが、常に心がけておくと、少しは人間関係が良くなってくると思います💡

3、同僚に親切にする際、見返りを求めすぎていませんか? 夫の相い為にするを挟まば則ち責望す(『韓非子』)

【現代語訳】
 (他者に親切にする際には、)「相手のためにしてやっている」という気持ちを挟むと、(その相手が期待通りの反応をしなかった場合、)責めたり恨んだりしてしまう。(他者への親切を)自分のためだと思えば、物事は滞りなく行われる。

【原文・書き下し】
挟夫相為則責望、自為則事行。
夫の相い為にするを挟まば則ち責望し、自らの為にすれば則ち事行われる。(『韓非子』)

【解説】

あなたは、仕事をサポートするなど同僚に優しくしたのに、ろくに感謝もされなかったことや、自分よりその同僚が評価されてモヤモヤした経験はありますか?(私はあります…笑)

これは人間の情なので仕方がありませんが、もし可能であれば、「手伝って自分の経験値が上がった」のように、「あくまで自分のために同僚に手を貸した」と考えてみるとどうでしょう?

逆に、「せっかく手を貸してあげたんだからもっと感謝されたい!」「自分だけ損するのが嫌だ!」と考えてしまうと、結果的に自分の行為の価値を下げてしまいます。
せっかく良い行いをしたのですから、見返りを求める以外で、ポジティブに捉えてみるのもありでは?✨

【関連】

4、同僚に厳しい態度を取っていませんか? 人の小過を責めず(『菜根譚』)

【現代語訳】
 他者の細かい欠点やミスを責めず、他者の秘密を暴かず、他者の昔の過ちを掘り起こさない。この3つの行いにより、人格を高めることができ、また(人間関係の)リスクも避けられる。

【原文・書き下し】
不責人小過、不発人陰私、不念人旧悪。三者可以養徳、亦可以遠害。
人の小過を責めず、人の陰私(いんし)を発(あば)かず、人の旧悪を念(おも)わず。三者を以て徳を養うべし。亦た以て害に遠ざかるべし。

【解説】

ここでは、人間関係におけるタブーを3つ紹介しています。「他者の細かい欠点やミスを責める」「他者の秘密を暴く」「他者の昔の過ちを掘り起こす」、あなたはどうですか?

個人的には、「他者の細かい欠点やミスを責める」というのはよくやってしまうことだと感じます💦
同僚のコピーの部数間違いや伝言の伝えミス、資料の変換ミスなど、地味に気になって批判したくなりますよね。

しかし、誰にでもミスはあることなので、あまりに度が過ぎたミスでない限り、「そんな時もある」と思い、自分がフォローするくらいが良いかも知れません✨それに、他者のミスを責めてしまったからには、自分もミスできないとプレッシャーになるかもしれませんし💦

5、おわりに 

以上、「会社・職場の人間関係を良くしたい方へ贈る漢文の言葉」ということで4つ紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?1つでも役に立ちそうな言葉が見つかれば幸いです✨

色々書いてきましたが、結局は2で書いたように、自分がされて嫌なことを同僚にしなければ、会社の環境は変わってくるのでしょう

もし、自分が他者に優しく寛容に接することができているのに環境が悪いままな場合は、速やかに職場を変えるのをオススメします。お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です