高校入試(公立)に必要な漢文の能力・知識をまとめて紹介(中学生向け) 直前でも間に合う!  | ハナシマ先生の教えて!漢文。

高校入試(公立)に必要な漢文の能力・知識をまとめて紹介(中学生向け) 直前でも間に合う! 

こんにちは。このページでは、公立の高校入試で、漢文対策をすべきかどうか?するべきなら、どのようにすればよいか?という問いにお答えするものです。

先生こんにちは。高校受験の漢文って、あんまり印象ないです💦

そうですね💦なのでここで私が調べた情報を公開したいと思います💡

1、自分が受験する県の公立高校入試(国語)に漢文は出題されるのか? 47都道府県別の傾向

公立高校の入試は、一部を除き、都道府県別に作成・実施されています。従って、国語のテストで漢文が出題されるかどうかは、ご自身が受験する都道府県に左右されます。以下の表を確認し、自分に受験漢文の対策が必要かどうか、確かめましょう!

 2020年2019年2018年2017年2016年
北海道×××1(漢詩)原・下×
青森○12/100(漢文)原・下・訳×○13/100(漢文)原・下・訳(一部)×○12/100(漢詩)原・下
岩手××○18/100(漢文)下・訳(一部)×○15/100(漢文)下・訳(一部)
宮城××××○8/100(漢詩)
秋田×××△(漢詩)原・下・訳×
山形××1(漢詩)原・下・訳(一部)1(漢文)×
福島1(漢文)○(漢文)下・訳(一部)×△(漢文)原○(漢文)原・下・訳(一部)
茨城△(漢文)下・訳(一部)××××
栃木×1(漢詩)2/100××△(漢詩)原・下
群馬○9/100(漢文)下・訳(一部)○8/100(漢文)原・下○10/100(漢文)原・下○9/100(漢文)原・下○10/100(漢文)原・下
埼玉×××××
千葉×1(漢文)×1(漢文)1(漢文)
東京×××××
神奈川×××××
新潟×××××
富山××××△(漢詩)原
石川×××△(漢詩)原・下・訳(一部)×
福井×××△(漢文)原・下・訳△(漢詩)原・下・訳
山梨×△(漢詩)原・訳△(漢文)下・訳×1(漢詩)
長野××△(漢文)下・訳△(漢文)下・訳(8割)×
岐阜×○14/100(漢文)下・訳(一部)×××
静岡×××××
愛知A○4/22(漢文)下・訳(一部)×○4/22(漢文)下・訳(一部)××
愛知B×○(漢文)下・訳(一部)×○4/22(漢文)下・訳(一部)○(漢文)下・訳(一部)
三重△(漢詩)原・下・訳(一部)××××
滋賀△5/100(漢文)下・訳××××
京都×××1(漢詩)×
大阪×△(漢詩)原+1○15/90(漢文)原・下××
兵庫○15/100(漢文)原・下○15/100(漢詩)原・下○12/100(漢文)原・下・訳(一部)○12/100(漢文)原・下○12/100(漢詩)原・下
奈良××○8/50(漢文)下××
和歌山××××△(漢文)原・下・訳
鳥取×1(漢文)×1(漢詩)○(漢文)下・訳(一部)
島根○6/50(漢文)原・下・訳××××
岡山×××△(漢詩)原・下・訳×
広島×○9/50(漢詩)原・下・訳(一部)×××
山口○5/50(漢文)下・訳(一部)○4/50(漢文)下・訳(一部)○4/50(漢文)下・訳(一部)○4/50(漢文)下・訳(一部)○4/50(漢文)下
徳島×××××
香川×××××
愛媛×××××
高知×××××
福岡○12/60(漢文)下・訳××○15/60(漢文)下×
佐賀×○9/50(漢文)下・訳(一部)○9/50(漢文)下・訳(8割)×○9/50(漢文)下・訳(一部)
長崎×××××
熊本×××××
大分△(漢文)下・訳(一部)×△(漢詩)原・訳××
宮崎△(漢詩)下・訳(一部)△(漢詩)原・訳・下・訳(ほぼ全訳)△(漢文)原・下・訳(一部)△(漢詩)原・下・訳(8割)△(漢文)下・訳(一部)
鹿児島×××××
沖縄○6/60(漢詩)原・下・訳△(漢文)・下・訳(一部)×△(漢文)原・訳△(漢詩)原・下・訳

備考

・○…漢文が設問1つを占める △…古文などと複合する形で漢文が登場   

・1…設問の中で1、2問のみ漢文の問題が登場 ×…漢文が問題として全く登場しない

・原=原文、下=書き下し文、訳=現代語訳が掲載されていることを指す。 (それぞれ一部が問題として空欄の場合がある。)

グラフから読み取れること

・△のように、古文と漢文を融合させて出題しているパターンも登場する。(特に宮崎・沖縄)

・群馬/兵庫/山口/宮崎の4県は、2016~2020年の5年間、必ず漢文の問題が登場している。→この4県の公立を受ける受験生は、簡単な漢文対策が必須!

・青森/愛知/佐賀/沖縄は、漢文の出題率が比較的高い。→この4県の公立を受ける受験生は、簡単な漢文対策をしておいたほうがよいか?

・出題される場合は、現代語訳が付いていることが多い。注釈と合わせて積極的に活用しよう!

・上に上げている8県以外の地域で公立入試を受ける場合は、漢文より確実に出題される現代文・古文の勉強をしよう!

漢文が全く出題されない地域多くないですか?💦

そうですね。上のグラフを見てもらったら分かる通り、全国的に見ると、漢文は中々出題されない傾向にあります。一方、古文は出題するパターンが多いです。

だから高校受験のときに印象が無かったのか💦

そうですね。出題される場合は、現代語訳もセットで掲載されることが多いので、その場合は実質的に現代文の問題と見なすことができます。やはり、中学生にとって漢文は難しいからでしょう。

漢文が出されたとしても、そこまでレベルは高くないってことですね💡じゃあ特別な漢文対策をする必要はないってことですか?

いくつかポイントだけ抑えれば大丈夫です。まず、漢文が出題される場合の内容(問われ方)を下にまとめているので、ご覧下さい。

2、高校受験で漢文対策はこれだけすればOK!

漢文問題の具体例

・【頻出】一部の原文について、返り点を付けさせる。

・【頻出】一部の原文について、返り点をもとに書き下しをさせる。

・仮名遣いを現代風へ変える。

・指示語(これ・それ等)の理解(選択式)

・漢詩の形式(○言絶句or律詩)を答える

・指定した部分の意味の理解(選択式)

・本文の内容に合っているものを選ぶ

・筆者の主張について合っているものを選ぶ

・登場人物の人物像について合っているものを選ぶ

・漢詩の主題としてふさわしい言葉を二字熟語で選ぶ

・本文の漢字一字と同じ意味の熟語を選ぶ

・原文の一部に当てはまる漢字を選ぶ

特に練習or修得しておくべきなのは、以下の4つです。
・【頻出】一部の原文について、返り点を付けさせる。
・【頻出】一部の原文について、返り点をもとに書き下しをさせる。
・漢詩の形式(○言絶句or律詩)を答える
・注釈を活かせるようになる

これだけでいいんですか?!💦

内容に対する問題は、現代語訳が付きますし、付かなかったとしても注釈で情報をくれているので、それを活かせば(現代文の能力があれば)なんとかなります💡

なるほど…上の4つがマスターできたら、現代文の問題を解けるように頑張ったらよいですね!

そうです。ちなみに、以下のページでそれぞれまとめているので、確認しておきましょう!お疲れ様でした!

練習問題

・漢文 返り点の練習問題 無料プリント・クイズ(中学生・高校生向け)

・返り点の付け方と練習問題(中学生向け)

解説

返り点の基礎についてやさしく解説!

・書き下す際、ひらがなに直す漢字(助詞・助動詞)とスルーする漢字(置き字)を知ろう!

・漢詩の基礎 3つの形式を覚えよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です