ハナシマ先生の教えて!漢文。

  • ホーム
  • 模擬試験
  • 読解テクニック
  • 文法知識
  • 漢文常識
  • 熟語力と重要語
  • 補足力
  • まとめ
  • その他

竹簡(ちっかん)の歴史・作り方を紹介 紙より前の本とはどのようなもの?

2023年1月29日

竹簡(ちっかん)の歴史・作り方を紹介 紙より前の本とはどのようなもの?

その他

漢文漢詩の名言一覧 生きる上で指針となる言葉を探している方へ

2023年1月2日

漢文漢詩の名言一覧 生きる上で指針となる言葉を探している方へ

その他

映画「レッドクリフ」を100倍楽しむ解説(登場人物・相関図・あらすじ)とクイズ 視覚的に漢文の世界を学ぼう!

2023年1月1日

映画「レッドクリフ」を100倍楽しむ解説(登場人物・相関図・あらすじ)とクイズ 視覚的に漢文の世界を学ぼう!

漢文常識

熟字訓(じゅくじくん)の一覧・クイズを紹介!

2022年12月5日

熟字訓(じゅくじくん)の一覧・クイズを紹介!

その他

論語(孔子)が述べる「仁(じん)」とは何か? 広大で多面的?

2022年11月27日

論語(孔子)が述べる「仁(じん)」とは何か? 広大で多面的?

漢文常識

魚玄機(ぎょげんき)の漢詩を紹介! 恋に生きて恋に死んだ女性詩人

2022年11月20日

魚玄機(ぎょげんき)の漢詩を紹介! 恋に生きて恋に死んだ女性詩人

その他

論語(孔子)の政治・リーダーにまつわる名言を紹介! 部長・先輩・両親・先生が必ず守るべきこととは?

2022年11月18日

論語(孔子)の政治・リーダーにまつわる名言を紹介! 部長・先輩・両親・先生が必ず守るべきこととは?

漢文常識

漢文にまつわる記事一覧(人気順・ランダム)

2022年11月8日

漢文にまつわる記事一覧(人気順・ランダム)

まとめ

陶淵明の人生と代表作「帰去来辞(ききょらいのじ)」「桃花源記(とうかげんき)」を紹介! 人生と社会の本質を見つめ直した詩人 

2022年10月20日

陶淵明の人生と代表作「帰去来辞(ききょらいのじ)」「桃花源記(とうかげんき)」を紹介! 人生と社会の本質を見つめ直した詩人 

その他

王維の人生・性格・代表作を紹介! 自然を愛した優しい詩人

2022年9月1日

王維の人生・性格・代表作を紹介! 自然を愛した優しい詩人

その他
  • 1
  • 2
  • …
  • 13

サイトマップ

サイトマップはこちらから。

記事一覧が確認できます。

人気の記事

  • 1
    漢文 返り点の練習問題 無料プリント(中学生・高校生向け)
    漢文 返り点の練習問題 無料プリント(中学生・高校生向け)
  • 2
    論語(孔子)の名言 一覧(意味付き) よりよく生きるために大切なこととは?
    論語(孔子)の名言 一覧(意味付き) よりよく生きるために大切なこととは?
  • 3
    返り点の付け方に関する練習問題プリント(中学生・高校生向け)
    返り点の付け方に関する練習問題プリント(中学生・高校生向け)
  • 4
    論語(孔子)の勉強・努力にまつわる名言 8選 読めばモチベーションアップ!
    論語(孔子)の勉強・努力にまつわる名言 8選 読めばモチベーションアップ!
  • 5
    漢詩の作品 一覧 有名な作品から隠れた名作まで
    漢詩の作品 一覧 有名な作品から隠れた名作まで
  • 6
    漢文における「与」の意味とその識別方法について解説
    漢文における「与」の意味とその識別方法について解説
  • 7
    男同士の友情と別れの漢詩 9選
    男同士の友情と別れの漢詩 9選
  • 8
    漢文の「すなわち(則・即・乃)」の意味について解説 例文付き
    漢文の「すなわち(則・即・乃)」の意味について解説 例文付き
  • 9
    漢文で書き下す際、ひらがなに直す漢字(助詞・助動詞)とスルーする漢字(置き字)を知ろう!
    漢文で書き下す際、ひらがなに直す漢字(助詞・助動詞)とスルーする漢字(置き字)を知ろう!
  • 10
    再読文字を一覧にして解説! 当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶
    再読文字を一覧にして解説! 当(応)・須・宜・将(且)・未・盍・猶
  • 11
    ロマンチックな恋愛の漢詩 『詩経(しきょう)』篇 5選
    ロマンチックな恋愛の漢詩 『詩経(しきょう)』篇 5選
  • 12
    李白の代表作(作品)を紹介 中国で最も愛されている詩人・李白は挫折ばかりの人生だった? 
    李白の代表作(作品)を紹介 中国で最も愛されている詩人・李白は挫折ばかりの人生だった? 
  • 13
    漢文の「之(これ)」の意味・用法を知ろう! 2つの形式目的語に注意!
    漢文の「之(これ)」の意味・用法を知ろう! 2つの形式目的語に注意!
  • 14
    漢文に頻出する「以(もって)」の意味を分かりやすく解説! 意外と重要なので要チェック! 
    漢文に頻出する「以(もって)」の意味を分かりやすく解説! 意外と重要なので要チェック! 
  • 15
    月が登場する孤独で風流な漢詩 5選 望郷・恋愛・友情
    月が登場する孤独で風流な漢詩 5選 望郷・恋愛・友情
  • 16
    漢文における二重否定の意味と訳し方を一覧にして徹底解説!(練習問題付き)
    漢文における二重否定の意味と訳し方を一覧にして徹底解説!(練習問題付き)
  • 17
    漢文の重要単語を抑えよう!一覧26コ(名詞篇)
    漢文の重要単語を抑えよう!一覧26コ(名詞篇)
  • 18
    杜甫の代表作(作品)を紹介! 「春望」で有名な詩人・杜甫は真面目過ぎた?
    杜甫の代表作(作品)を紹介! 「春望」で有名な詩人・杜甫は真面目過ぎた?
  • 19
    論語(孔子)の道徳にまつわる名言を紹介! 読んで実践すれば人間関係が良好に?
    論語(孔子)の道徳にまつわる名言を紹介! 読んで実践すれば人間関係が良好に?
  • 20
    四季(春夏秋冬)の情感をうたった漢詩 読めば季節をより味わって楽しめる!
    四季(春夏秋冬)の情感をうたった漢詩 読めば季節をより味わって楽しめる!

最近の記事

  • 竹簡(ちっかん)の歴史・作り方を紹介 紙より前の本とはどのようなもの?
    竹簡(ちっかん)の歴史・作り方を紹介 紙より前の本とはどのようなもの? 2023年1月29日
  • 漢文漢詩の名言一覧 生きる上で指針となる言葉を探している方へ
    漢文漢詩の名言一覧 生きる上で指針となる言葉を探している方へ 2023年1月2日
  • 映画「レッドクリフ」を100倍楽しむ解説(登場人物・相関図・あらすじ)とクイズ 視覚的に漢文の世界を学ぼう!
    映画「レッドクリフ」を100倍楽しむ解説(登場人物・相関図・あらすじ)とクイズ 視覚的に漢文の世界を学ぼう! 2023年1月1日
  • 熟字訓(じゅくじくん)の一覧・クイズを紹介!
    熟字訓(じゅくじくん)の一覧・クイズを紹介! 2022年12月5日
  • 論語(孔子)が述べる「仁(じん)」とは何か? 広大で多面的?
    論語(孔子)が述べる「仁(じん)」とは何か? 広大で多面的? 2022年11月27日
  • 魚玄機(ぎょげんき)の漢詩を紹介! 恋に生きて恋に死んだ女性詩人
    魚玄機(ぎょげんき)の漢詩を紹介! 恋に生きて恋に死んだ女性詩人 2022年11月20日
  • 論語(孔子)の政治・リーダーにまつわる名言を紹介! 部長・先輩・両親・先生が必ず守るべきこととは?
    論語(孔子)の政治・リーダーにまつわる名言を紹介! 部長・先輩・両親・先生が必ず守るべきこととは? 2022年11月18日
  • 漢文にまつわる記事一覧(人気順・ランダム) 2022年11月8日
  • 陶淵明の人生と代表作「帰去来辞(ききょらいのじ)」「桃花源記(とうかげんき)」を紹介! 人生と社会の本質を見つめ直した詩人 
    陶淵明の人生と代表作「帰去来辞(ききょらいのじ)」「桃花源記(とうかげんき)」を紹介! 人生と社会の本質を見つめ直した詩人  2022年10月20日
  • 王維の人生・性格・代表作を紹介! 自然を愛した優しい詩人
    王維の人生・性格・代表作を紹介! 自然を愛した優しい詩人 2022年9月1日
  • 漢文の「為(為す・為る・為に・為り)」の意味・用法・例文まとめ 名言を味わいつつ学ぼう!
    漢文の「為(為す・為る・為に・為り)」の意味・用法・例文まとめ 名言を味わいつつ学ぼう! 2022年9月1日
  • 漢文の「所」の意味・例文・識別方法を解説!
    漢文の「所」の意味・例文・識別方法を解説! 2022年9月1日
  • 晏子(あんし)のエピソードを紹介! 孔子・司馬遷が褒め称えた伝説の名宰相!
    晏子(あんし)のエピソードを紹介! 孔子・司馬遷が褒め称えた伝説の名宰相! 2022年8月31日
  • 白居易(楽天)の代表作(作品)を紹介 山あり谷ありの人生をめいいっぱい楽しんだ詩人
    白居易(楽天)の代表作(作品)を紹介 山あり谷ありの人生をめいいっぱい楽しんだ詩人 2022年8月28日
  • 古代中国の名教育ママに学ぶ! 学ぶ上で大切な二つのこととは? 「孟母三遷」「孟母断機」
    古代中国の名教育ママに学ぶ! 学ぶ上で大切な二つのこととは? 「孟母三遷」「孟母断機」 2022年8月24日
  • 漢文に頻出の「動物を用いた比喩表現」を理解してうまく補足できるようになろう!
    漢文に頻出の「動物を用いた比喩表現」を理解してうまく補足できるようになろう! 2022年8月23日
  • 「入試」「高校」「就活」…身近で使っている「省略されて成立した二字熟語」を一覧にして紹介!
    「入試」「高校」「就活」…身近で使っている「省略されて成立した二字熟語」を一覧にして紹介! 2022年8月20日
  • 諸子百家(しょしひゃっか)を一覧にして紹介! 思想・逸話・名言格言
    諸子百家(しょしひゃっか)を一覧にして紹介! 思想・逸話・名言格言 2022年7月27日
  • 荘子(そうじ)の思想(万物斉同)・名言を紹介! 束縛されず自由に生きたい方へ
    荘子(そうじ)の思想(万物斉同)・名言を紹介! 束縛されず自由に生きたい方へ 2022年7月27日
  • 荀子(じゅんし)の思想(性悪説)・名言を紹介! 自分の可能性を信じて努力するのが好きな方へ
    荀子(じゅんし)の思想(性悪説)・名言を紹介! 自分の可能性を信じて努力するのが好きな方へ 2022年7月26日

タグ一覧

やる気アップ (6) マンガ・アニメで高める漢文力・熟語力 (7) 不思議なファンタジーの話 (7) 人物別・テーマ別に味わう漢詩の世界 (27) 偉人紹介 (17) 儒教 (16) 動物 (1) 大学受験対策 (30) 女性・妻 (10) 孔子と論語 (8) 恋愛 (8) 政治 (17) 故事成語 (4) 日中文化 (26) 明日から使える雑学 (4) 漢文から学ぶ秀逸なたとえの技術 (9) 漢文に学ぶ人生の教訓 (32) 漢文に学ぶ良いリーダーの条件 (2) 神と神話 (1) 練習問題 (4) 諸子百家の有用な考え方を学ぶ (18) 高校受験対策 (4)

プライバシーポリシーはこちらから

お問い合わせはこちらから

HOME
  • ホーム
  • トップ
  • 記事一覧
  • シェア

© 2023 ハナシマ先生の教えて!漢文。 All rights reserved.